伝位制度
伝位は、修行段階の目安及び稽古の励みとする為に、当会独自の審査基準により、九段階の伝位を設定してあります。
芳徳禅寺で行なわれる春の柳生十兵衛公の法要、あるいは秋の柳生宗冬公の法要に列席した上で、当会師範より指名された者のみが昇段審査を受ける事が出来、月之抄の心法に基づいた勢法を演武する事により審査され、伝位を授けられます。
昇段審査会は柳生正木坂道場にて年二回、春分の日と秋分の日に行ないます。
−伝位− |
【伝位階梯】 |
準初伝 |
初伝 |
表伝 |
大転中伝 |
正中伝 |
小転中伝 |
奥伝
( 師範代 ) |
総伝
( 師範 ) |
皆伝
( 目録 ) |
|